最強の相棒Github Copilotでブログの記事を書いてみる

某

どーも!某 (@7254bou)です!

ブログの記事を書くのは実際にやってみると思っていたよりも時間がかかります。そんな時に助けてくれる頼れる相棒がいるといいのになと思ったりしませんか?

そんな頼れる相棒と言うのが、今回紹介するGithub Copilotです。

Github Copilotとは

CopilotはGithubが開発したAIで、プログラムを書く際のヒントを与えてくれるAIです。プログラムを書く際に、コードの一部を入力すると、そのコードに対応するコードを提案してくれます。

CopilotはAIではありますが、全てを自動でやってくれるわけではなく、あくまで提案をしてくれる存在です。

先ほど説明でプログラムのヒントと言いましたが、実はCopilotは日本語の文章を書く際にも使えます。日本語の文章を書く際に、文章の一部を入力すると、その文章に対応する文章を提案してくれます。

それならブログの記事を書く際に、Copilotを使うと楽になるのじゃないか?と思い立ったのです。

某

ちなみにこの記事もCopilotを使って書いてます。

Copilotでブログの記事を書く

ここではCopilotを使ってブログの記事を書く方法について解説します。
Copilotを使ってブログの記事を書くのは、下記の通り行います。

Githubにログインする

Copilotを使うには、Githubにログインする必要があります。

Githubにアクセスする

Githubのトップページにアクセスします。

上記のURLもCopilotが提案してくれています。

某

URLまで書いてくれるの便利すぎる。

Githubにログインする

Githubのトップページにアクセスすると、ログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
Githubのアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成してください。

Github Copilotを有効にする

Github Copilotを有効にするには、以下の手順で行います。

Github Copilotのページにアクセスする

まずはGithub Copilotのページにアクセスして登録を行います。

価格は最初の2ヶ月は無料で使えます。その後は月10ドルか年100ドルか選択することができます。
2ヶ月使ってみて微妙だったら解約できるので、まずは無料で試してみましょう。

ただしクレジットカードの登録が求められるので、クレジットカードを登録が必要です(後で解約できます)。
また初期設定で、各種登録やGithub Copilotの利用規約に同意する必要があるので、同意してください。

Github Copilotをインストールする

Github Copilotは、VSCodeの拡張機能として提供されています。

VSCodeをインストールする

VSCodeは、Microsoftが開発したコードエディタです。VSCodeをインストールするには、下記の通り行います。

VSCodeをダウンロードする

VSCodeのダウンロードページにアクセスしてダウンロードしてください。

VSCodeをインストールする

ダウンロードしたVSCodeのインストーラを実行してインストールします。

Github Copilotをインストールする

VSCodeの拡張機能としてGithub Copilotをインストールするには、VSCodeの左側のメニューから、拡張機能を開きCopilotと検索します。インストールボタンを押すと、インストールが始まります。

インストールするとGithubのログインが求められるので、ログインしてください。

ちなみにMacの場合は一度VSCodeを再起動したほうが良いです。(なぜか僕のMacBookProでは、VSCodeを再起動しないとCopilotが動作しなかった。)

Github Copilotを使ってブログの記事を書く

早速Github Copilotを使ってブログの記事を書いてみましょう。VSCodeでmarkdownファイルを開いてください。(別に文章を書けるなら、htmlでもtxtでもどんなファイルでもOKです。)

後は適当に記事を書き始めましょう。

文章を書いていると、バックグラウンドでCopilotが動作しています。提案された文章は、薄文字で表示されるので、そのまま使うこともできますし、適当に書き換えることも可能です。

そのまま使う場合は、Tabキーを押すと提案された文章が挿入されます。

後は、Copilotが提案する文章を見て修正したりしながら文章を書いていくだけ。

使ってみると意外にも精度が高く、文章を書くのに役立つのが分かると思います。。

特に僕の場合、自分だけで書いていると筆が止まってしまうことがあるので、Copilotが提案してくれる文章を見ながらだと記事を書くのがだいぶ楽になります。

みなさんも、Github Copilotを使ってブログの記事を書いてみてはいかがでしょうか?

某

爆速で記事が書ける!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です