Google XML Sitemaps が見つからない?名前が変わってしまったときの対処法(2022年版)

某

どーも!ブロガーの某 (@7254bou)です!


最近、ブログを始めたので、XMLサイトマップ用に「Google XML Sitemaps」というプラグインを使おうと思ったんですが、WordPress上でプラグインを検索しても出てきませんでした。

だいぶ困ったのですが、色々試したところ無事解決できたので、同じように困った方のために備忘録として記事を残しておきます。

Google XML Sitemapsが見つからない

XMLサイトマップ用のプラグインとして色々なところでオススメされているこの「Google XML Sitemaps」なのですが、WordPressのプラグイン検索で探しても全然見つかりません。

Google XML Sitemapsが見つからない
某

色んなサイトで紹介されている有名プラグインなのになぜ?

Google XML Sitemapsの名前が変わった

それもそのはず、実はこの「Google XML Sitemaps」は最近名前が変わってしまったようで、「XML Sitemaps」という名前になりました。

しかし、残念ながら現在のところ「XML Sitemaps」でも同様にプラグインを検索しても出てきません。これは製作者の問題なのかWordPressの問題なのか分かりませんが、そんな時は製作者で検索をしてみましょう。

やり方は、「キーワード」となっている選択ボックスを「投稿者」に切り替えた後、製作者の名前「Auctollo」を打ち込んで検索します。

注意点として、WordPressのプラグインは大文字小文字が間違っている場合は、検索結果に出てきません。なので今回の場合は、最初が大文字のAであることに気を付けましょう!

XML Sitemapsの見つけ方

XML Sitemapsを使おう

XML Sitemaps

Google XML Sitemapsは名称が変わってしまったのでXML Sitemapsを使いましょう。作者も異なるのですが、中身は一緒なので問題なく使えるはずです。

具体的な使い方も解説しているので、良かったら下のリンクから設定してみてください。

サイトマップ用プラグインXML Sitemaps (Auctollo) の使い方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です